Amazonプライム無料体験中に試せるだけ試してやる月間なので、派手にAmazon絡みを集中連載中な訳ですが、
Kindleからプライムビデオと試したので、今回はプライムミュージックを試したレビューと参ります。
別記事で何度も書いていますが、送料無料会員のオマケ機能だと思っているテイストで書いていきます。
過去に試した音楽配信サービス
主に通勤と帰宅時にスマホで音楽等を聴いているのですが、幾つか音楽配信サービスは利用しました。
・Spotify
・AWA
くらいでしょうか。他にも試したような記憶はありますが、ド忘れしてます。
いずれも無料期間どころか、数日で利用を停止しました。
続かなかった理由は以下
プレイリストの良さが解らない
おすすめしているアナタのお気に入りリストなのは理解するけど、10曲中、1曲か良くて3曲くらいしかマイヒッツするのが無いので、残りの曲は結構苦行に感じたりしてた。
マイリストの作成には色々と面倒な手順や制限があったり、別料金が発生したりで通勤程度の利用にそこまで使いこなし方を覚えるのが面倒だった。
金額に価値が見いだせなかった
結構平気でパンパンと金を使うタイプですが、月額約1,000円(実際は980円とか微妙な金額)を払ってまで、そのややこしい機能を使いこなす必要性が全く見いだせなかった。
行きついた先は
FMラジオ聞いてます(笑)
てっきと~な音楽が流れますし、たまに有意義な情報もあるし、天気や交通情報に見出しだけのニュースも聞けたりね。
ただ、FMラジオの場合は、音楽を楽しむってのにはかけ離れているので、今回の比較にはならないかなと。
プライムミュージックを試してみた
今回も、良いとこ悪いとこ全部まとめて、箇条書きにしてみます。
・最新邦楽はやっぱちょっと少ない?
・邦楽出てきてもカラオケみたいなのが多いのは他と一緒
・画像メインで微妙にアプリが重たい時がある
・やっぱりプレイリスト中心か
・ダウンロード出来る
・マイリストが標準
・ラジオ?がある!
使い勝手は他の音楽配信サービスと大差無い感じなので、後は好みの曲があるかなんでしょうけれど、個人的にプライムラジオに興味が集中しました。
邦楽メインだと、やっぱちょっと物足りないんだろなぁ~とは思いましたが、最新の楽曲にこだわらない回顧ソングを楽しみたい世代(笑)なら問題なく豊富なラインナップでした。
プライムラジオ
ラジオとは銘打ってますが、ラジオパーソナリティが曲名や背景を紹介する等は一切無く、完全ランダムで、ただただ指定したジャンルが流れていきます。
感覚で言うと『昔、街を歩けば商店街の様々な店から、様々な音楽が流れて来て、「あっ、この曲好きだけど何だろう」「この曲聞いたので気分変わったな」なんつう、今じゃ壊滅させられてしまった街角音楽』的な、完全なBGM状態で楽しめます。
ちなみに、本当に嫌な楽曲ならスキップできます。
逆に、お気に入りにも出来ますし。「良いね!」「悪いね!?(笑)」みたいなボタンがあるので、徐々に自分好みに変わっていく感じです。
ぶっちゃけコレええわぁ~~~
つまり得なのか?
タダなんだし得でしょうね(笑) デジャブ!
送料無料サービスのオマケでコレは半端無いでぇ~。
年額3,900円で、月額換算325円。つまりは325円で音楽聞き放題って、他のサービスぶっちぎりだし。
まぁ、FMラジオ聞いてた自分は無料だった訳だけどね。でもオマケで使えるんだから使っちゃうみたいな。
結論的には
新作の邦楽メインならおすすめしません。
適当な楽曲でプレイリストを作って、それもダウンロードしておけば、外出時も通信料がかかる訳じゃないので節約できるし、ラジオ感覚『街角垂流しソング』なら最高じゃないでしょうか。