※ビックリする程、メンドクサイ状況になったので終了した記事です。
一応、削除せずに残しときますけどね・・・
———- 以下、ほぼ自分への戒め記録です。
ウィルスが怖い季節が近づいてきましたね~。怖いですね~、マスクしてますか~?
ってな訳で。
では無く、それとは無関係で実験的にライフゲーム作って埋め込んでみました。
※実験結果によっては削除する記事となります。
ジャンプメニュー
実験目的と内容
もうすでに結果が出ている項目もあるんだけど、結果次第では記事を削除する条件のメモ。
WordPress の記事内に直接 Javascript や CSS を追加する
まぁ、それが出来たので埋め込めた訳ですが、Wrodpress独特の癖に手こずりました。今回は100行程度なので直接書いたけど、次回はもう少し複雑なJSのテストを、実験結果次第ではやってみようかな。
サーバーへの負荷を把握する
プログラムはブラウザで動作するので、CGIみたいな負荷が無いのは解ってるけど、たった100行でどこまで転送量へ影響するのか把握する。
もし影響が大きいようならページごと削除する。
ブラウザの読込負荷を把握する
埋め込んだ事で読込は遅くなると思う。ちっぽけなプラグラム程度で影響があるようだと、違う方式を検討する必要がある。
HTMLベースならサクサクだろうけど、PHPの動的作成がどこまで影響するかも把握する。
スマホでの挙動を把握する
レスポンシブ用に作成はしたけど、スマホでの挙動を確認して、問題部分を把握する。
(追記)
タップ位置からズレが発生してる。レスポンシブ対応した影響だろうか・・・調査中
以下のプラグラムが原因(いや、原因では無いが他との兼ね合い)で、ユーザーサイドではなく、運営面では半端なく面倒になったので削除しました。
※1017/10/28
感じだけでも知りたいとの要望があったので、画像だけ掲載します。(画像なのでボタンクリックしても動作しません)
たった数十行と言うか、埋め込むだけでココまで面倒になるとは思ってなかった・・・
ライフゲーム
1970年にイギリスの数学者が考案したシミュレーションゲーム。生命の誕生、進化、淘汰のプレスをシミュレーションするゲーム。ゲームとは言っても、ゲーム的な要素もあるよ?的な程度。
1970年という年代を見てもピンと来ないだろうけど、初代ファミコンどころか、カセットビジョンやブロック崩しすら登場してない時代。ゲーム自体はショボいけど、当時では凄い事だったと思う。
※2017/10/28 画像追加 (画像なのでボタンクリックしても動作しません)
①初回[生成]ボタンクリック後
②[開始]ボタンで誕生、進化、淘汰を繰り返します。
③最終的にコロニーを形成したり、同じ波長を繰り返す(歴史は繰り返される)状態になります。完全ランダムなので同じ状態になる確率は果てしなく低いです。
※2017/10/28 追加部終わり
【操作方法】
・生成ボタンで細胞を大量に発生させます。
・開始ボタンで進化と淘汰を繰り返します。
・セルをクリックすると細胞が発生します。(隣接していないと即淘汰されます)
ゲームクリア方法
クリアとかありません(笑)
あえて言うならゲームオーバーはあるでしょうか。全ての細胞が淘汰されたら何も出来ませんしね。
ぶっちゃけ自分はソレを狙って遊んでます(笑)
簡単に完全淘汰する事もあれば、なかなか完全淘汰できなかったり・・・特定の波長を描き出させたりと何気に遊べます。ある意味ちょっとしたクソゲだと思う。